TOP 1つ戻る

臨機応変!!
クレーム対応
完璧マニュアル


著編者: 関根健夫 著
出版社: 大和出版
刊行年: 2012.8.22
ISBN: 978-4-8047-1785-2 C0039
サイズ等: 19x13x1.3cm/188頁

税込価格: \1,404

ケース別対応事例満載 この「聞き方」「話し方」で、お客さま大満足!

目次



【 Prologue 】 クレーム対応の手順を押さえておこう

そもそもクレームとは何だろう?
  クレームは「苦情」とはかぎらない
  クレームが社会の変化を映し出す
クレーム対応の目的を理解しよう
  会社はクレームによって伸びていく
  お客様の満足を第一に考える
クレーム対応の基本プロセス
クレーム対応チェックシート



■■■ PART 1 ■■■
お客様を快く迎えるクレーム対応の基本マナー

[ Lesson 1 ] お客さまとは落ち着いた環境で応対する

   クレームに応対する場所を決めておく
   別室に案内したほうがよいケース

[ Lesson 2 ] 感謝して迎えることがクレーム対応の第一歩

   苦情客と決めつけない
   まずは「ありがとうございます」

[ Lesson 3 ] クレーム対応に必要な「情報」とは何か?

   商品知識だけでは十分と言えない

[ Lesson 4 ] 相手に好印象を与える態度とは?

   気の緩みが二次クレームを招く
   日頃から自分の表情を意識する

[ Lesson 5 ] マジックフレーズでお客様の気分を和らげる

   マジックフレーズとは何か?
   マジックフレーズを使うときは先手必勝

[ Lesson 6 ] 敬語の使い方と接客用語をマスターする

   敬語だけでなく接客用語が必要
   過度の敬語に注意する
   相手の呼び方にも気配りする

[ Lesson 7 ] 積極的な態度でお客さまの心を開く

   お客様の味方であることをアピール

[ Lesson 8 ] 肯定的な表現で印象をアップさせる

   お客さまの言い分に理解を示す
   プラスの方向に切り替える

[ Lesson 9 ] お客さまが理解できる言葉をつかう

   専門用語はできるだけつかわない

[ Lesson 10 ] こんな話し方がお客さまをイライラさせる!

   何気ない一言が致命傷になる

◆ Column① ダメでも、その気持ちがうれしい



■■■ PART 2 ■■■
まず、聞くことから始めよう ヒアリングの技術と手法

[ Lesson 1 ] お客さまの言い分から客観的事実を把握する

   相手の話に口出しや反論をしない
   主観的事実と客観的事実の違い

[ Lesson 2 ] 迷惑をかけたという事実に対してお詫びする

   お詫びする目的を理解する
   お詫びと謝罪は区別して考える

[ Lesson 3 ] お客さまの不満を解消する「共感」の示し方

   相手を話す気にさせるポイント
   共感を示す6つの方法

[ Lesson 4 ] お客さまの話を誘導するあいづちの打ち方

   話を聞くときの3つのリアクション
   あいづちの効果的な活用法

[ Lesson 5 ] クレームの本質がわかる質問のしかた

   聞くことがなくても質問する
   質問には6つのパターンがある

◆ Column② 私が出会ったヒアリングの達人



■■■ PART 3 ■■■
これで、お客さまも納得! 事情説明のテクニック

[ Lesson 1 ] クレームの原因を説明するときの注意点

   説明が言い訳に聞こえることもある
   原因を並べて解決に結びつける方法

[ Lesson 2 ] 相手の反論からクレームの流れを読み取る

   お客さまの反応は4パターン

[ Lesson 3 ] 解決策を見出すための2つのアプローチ

   S型対応、D型対応を使い分ける

[ Lesson 4 ] 「理屈」より「事例」で説明するとわかりやすい

   事例には2つの種類がある

[ Lesson 5 ] プライドを傷つけない話し方をする

   柔らかく伝えるためには依頼的に言う
   威圧感を与えないよう提案的に言う
   相手の理解を得るためには相談的に言う

[ Lesson 6 ] お客さまに解決策を選択させる

   自分の意思であることを意識させる

[ Lesson 7 ] 規則や法律を味方にするための条件

   規則や法律を前面に出さない
   法律論争は避けるのが得策

[ Lesson 8 ] 「環境」を変えることで解決を図る

   環境を変える5つの方法

◆ Column③ 要求に応じれば、お客さまは満足か?



■■■ PART 4 ■■■
お客さまを満足させる クレーム対応の締めとフォロー

[ Lesson 1 ] 気持ち良く帰ってもらえるお礼の言い方

   感謝の気持ちを伝える2つの方法

[ Lesson 2 ] お客さまと良好な人間関係をつくる

   本題からはずれた話題に展開する
   再訪をうながす
   名刺を渡す

[ Lesson 3 ] クレーム客との雑談テクニック

   世間話をスムーズにする6つのポイント

[ Lesson 4 ] 苦手なお客さまほどていねいに見送る

   ていねいな見送りで誠意を示す
   アフターフォローを忘れない

[ Lesson 5 ] クレームを会社と自分に役立てる

   クレーム・データを収集する
   データの分析とマニュアル化

◆ Column④ きちんと説明しろ!



■■■ PART 5 ■■■
こんなとき、どうする? ハードクレームを解決するコツ

[ Lesson 1 ] 「困ったお客さま」の4つのタイプ

   最近のクレーム事情
   クレームの傾向を分析してみる

[ Lesson 2 ] 気難しいお客さまを納得させる2つのポイント

   100%の「満足」を目指さない
   解決を焦る必要はない

[ Lesson 3 ] お詫び・謝罪・責任の違いを理解しておく

   お詫びと謝罪の違いを肝に銘じる
   謝罪と補償はワンセットか?

[ Lesson 4 ] 上司に対応を引き継ぐときの注意点

   クレームには組織で対応するのが基本
   どのようなときに上司を出すのか?

[ Lesson 5 ] お客さまがひどく興奮していたら?

   一緒になって熱くならない

[ Lesson 6 ] 態度や言葉づかいにクレームをつけられたら?

   不満の原因を考える
   まずは謝ることが大切

[ Lesson 7 ] 「責任をとれ!」と言われたら?

   「たらいまわし」は絶対に避ける

[ Lesson 8 ] 「誠意を見せろ!」と言われたら?

   口先だけの返事では納得しない

[ Lesson 9 ] 「話が違う!」と言われたら?

   やりとりの内容と伝え方を確認する
   誤解を与えないための事前準備

[ Lesson 10 ] 「はっきりしろ!と結論を迫られたら?

   事情を十分に聞いてから対応する

[ Lesson 11 ] 特例を認めるときはどうする?

   特例を認める理由と条件を示す

[ Lesson 12 ] 悪質なクレーマーはここで見分ける

   不当要求とは何か?
   不当要求にあたる5つの行為

[ Lesson 13 ] 事情を説明しなくてもよい場合がある

   悪質クレーマーには説明しなくてもよい

[ Lesson 14 ] 警察との連携はどうすればよいか?

   不当要求に対して警察の協力を仰ぐ
   通報する前に相談する
   不当要求かどうかを判断するのは責任者

[ Lesson 15 ] 正常な判断ができない相手だったら?

   過度の飲酒者には対応しなくてもよい
   精神的に病んだ人への対応のしかた

◆ Column⑤ 「打てば響く」とはこんな対応



■■■ PART 6 ■■■
会話の流れがわかる! クレーム対応事例集

[ Case ① ] 謝罪と同時に現時点でとりうる最大の努力をする
[ Case ② ] 次善の策を講じることで誠意を認めてもらう
[ Case ③ ] 主観的なクレームは「聞く」ことで対処する
[ Case ④ ] 信用を保つには無理な要求に応じてはならない
[ Case ⑤ ] 安全性を問われるクレームには迅速に行動する
[ Case ⑥ ] 例外が認められない場合はその理由も述べる
[ Case ⑦ ] 事情をよく聞いて「相談」にもち込む
[ Case ⑧ ] 解決策の方向性を示してから条件を詰める
[ Case ⑨ ] 法律や管轄などを安易にもち出さない
[ Case ⑩ ] 事実を謙虚に説明することで納得してもらう

◆ Column⑥ 商品説明は会社の義務



【 巻末付録 】 電話・メールでのクレーム対応のポイント

[01] 好感をもたれる電話対応の基本
[02] 電話を受ける際の基本マナー
[03] 折り返し電話を有効に使う
[04] 担当者が不在の場合はどうする?
[05] 別の部署宛てのクレームはどうする?
[06] よくある電話のトラブルとその対処法
[07] メールでクレームが寄せられたらどうする?