公務員向け研修のご案内
当社の豊富な実績をもとに、公務員、自治体職員向けに特化した研修です。
行政の実情をよく知る講師が、事例を多数盛り込んだ講義と演習を行います。
研修案内
公務員のためのクレーム対応研修( 管理監督者編 )
クレーム対応では、その内容、展開によって、管理監督職が問題解決にあたることになります。
では、その時に備え、最初にクレームに接する一般職員に、どのような対応を指示するべきか、
クレーム対応に強い組織のあり方とその作り方など、管理監督者としてのクレームへの考え方、
対応の技法を学びます。
特徴
●「ハードクレームとは何か?」「不当要求とは?」など、その判断基準と見極め方を知り、どの時点で上司が出るか、タイミングやその方法を学びます。
●クレームに対応する一般職員の精神的負担の軽減策、クレームに強い組織のつくり方など、職場風土の改革を視野に、研修運営にあたります。
研修対象
二次対応者としてのクレーム対応スキルを身につけたい方、
クレームに強い職場風土をつくりたい方
演習ケース例
事実に基づいたさまざまなケースを使って演習を行い、
対応の仕方を学びます。
■ 学校、公共施設へのクレーム
「学校からの音がうるさい」「子どもの声がうるさい」
「消防車や救急車のサイレンがうるさい」
■ 税金、公共料金の滞納整理
「差押えは不当だ」「不服審査を請求する」
「水道を止めるな」
■ 不祥事の追及
「職員の不祥事を説明しろ」「個人的な意見を言え」
■ 路上の障害物による事故
「道路の陥没で車に傷が付いた」「賠償しろ」
「責任を認めろ」
■ 許認可
「なぜ認めないのか」「なぜ認めたのか」「営業停止にしろ」
■ 生活保護者の素行
「保護対象者が昼間から酒を飲んでいる」
「保護対象者がパチンコをしている」
■ 団体からの圧力
「各種団体からの要望」「地元有力者からの要望」
■ 既得権
「以前の担当者は良いと言った」
「以前からやっているのに今さら何だ」 など
日程と主な内容
1日コース、半日コース、講演(2時間程度)
※ ご要望に応じ、さまざまなパターンでのアレンジが可能
【1日コースの例 】
1.クレーム対応の心構え
《実習1》グループディスカッション
「自治体でのクレーム対応ケースから学ぶ」
2.難しいクレームを受ける際の注意点
3.難しいクレームへの実践的対応法
《実習2》ロールプレイング「クレームへの対応技法」
4.上司が出る(上司を呼ぶ)タイミング
5.危機管理体制を強化する(クレームに強い組織づくり)
《実習3》個人ワーク/全体発表
「自分、職場の課題と今後の行動改革」
6.管理監督者に期待される能力
※ 半日コースは主催者様のご要望に合わせ、ポイントを絞り実施します。
※ 詳細プログラムを別途ご用意しています。